2004年12月29日
コミック&同人誌 〜 とらのあな 秋葉原1号店 〜

今日初めて行ったこのタイミングがいいのか悪いのか、入口からものすごく混んでいます。女性もたまに見かけますが、客層は90%以上男性の世界です。
このビル丸ごととらのあなですが、どのフロアも人で溢れていました。
ビルには「10周年記念 100周年まであと90年」という壮大なカウントダウンの垂れ幕が掛かっていました。
【B1F】成年向フロア
18禁のものを扱っています。コミック、DVD、PCゲームなどなど。
古書同人誌という中古の同人誌もかなりの数があり、中には高額なものや人気のため品切れのものがありました。買取りも行っています。
【1F】商業誌フロア
いわゆる普通のマンガや雑誌などです。ここでは同人誌と区別するために商業誌と言ってるのでしょう。本屋さんで良く見かけるマンガの本を置いてあります。
「げんしけん」「月詠(つくよみ)-MOON PHASE-」「スクールランブル」はアニメ化のためかコーナーを設けて山積み状態でした。以前、秋葉原駅のげんしけんの看板をレポートしましたが、これだったんですね。
【2F】メディア・ホビーフロア
フィギュアやゲームなどのホビーを取り扱うフロアです。CDやDVDもありました。フィギュアはやはり美少女中心ですが、戦闘機やロボットものも僅かですがありました。等身大?女性フィギュア(っていうんでしょうか?)もあり、それらの洋服やアクセサリーなどもあります。
フロアの隅に小柄な女性の店員さんがずーっと不動で立っているなと思っていたら、なんとその等身大フィギュアでした。かと思ったら胸には「専務取締役」とついてます...。とらのあなの役員さんのようです。ASIMOでもそんなのありましたね。
【3F】同人誌フロア
ここかららしくなってきました。同人誌コーナーです。これでもか、ってくらい同人誌が並んでます。中には見たことあるキャラのものまであります。
このフロアはかなりの人口密度です。
同人ソフトも置いてあります。
【4F】同人誌フロア
階段が一見3Fまでしかないと思いますが、3Fの奥にある階段から上がれます。
3Fでもかなりの量になる同人誌ですが、まだまだありました。
有名マンガ(のキャラを使った)もののコーナーもあり、パロディものは結構あるみたいですね。
ここも人でいっぱいです。
【5F】はイベントフロアとなってました。
上に行くほど人が増えていくという不思議なビルです。
コミケがない時にはみんな秋葉原に来てこのお店にいくようですね。同人誌の聖地的な存在なんでしょうか。
■営業時間:月〜木11:00〜21:00 金土日祝10:00〜21:00
■地図リンク
■とらのあなさんのサイト
|

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.