2005年02月13日
肉の万世 秋葉原本店 − 肉のデパート

肉の万世さんの創業は昭和24年だそうです。何と初めはお肉を扱ったお店ではなく、鹿野(しかの)無線という電気店だったとか。場所が電気街から少し外れていたため、創業者の鹿野明氏が色々考え「これからはきっと食べ物がイケる時代がくる!」と思い切って転業したらしいです。名前の由来はやはり万世橋のたもとにあったからのようです。
はじめはバラックの平屋でコロッケやメンチカツを売るお惣菜店としてスタートし、精肉販売を手がけた後にレストランを展開。当時高級(今よりも遥かに)食材だった牛肉に注目し、ビーフステーキにいちはやく目をつける。その後牛肉の旨さが知れ渡ると共に業績もグーンと伸び、昭和38年創業者の鹿野氏のもと初代万世ビルを建築したそうな。
高いフロアの窓から眺める電気街の夜景は格別らしいです。私はまだ5階までしか制覇したことはありません。この塔の10階に到達できるのはいつの日やら。 場所柄、電気店のお偉いさんがよく利用しているようです。
フロア構成
【10F】千代田(鉄板ステーキ、ワイン)
【9F】味香華(しゃぶしゃぶ、すきやき和風個室)
【8F】TIARA(多目的ホール)
【7F】七福神(しゃぶしゃぶ、すきやき洋風広間)
【5F】万世牧場(焼肉)
【4F】万世(洋食、なべもの)
【3F】万世(洋食、なべもの)
【2F】万世(洋食)
【1F】肉SHOP(精肉、デリカ、ギフト)、TRIM(コーヒーショップ)、万世橋酒場(昼:ラーメン、夜:串揚げ立ち飲み酒場)
【B1F】呉越同舟(軽食、酒処)
それぞれ営業時間が違いますのでサイトで確認して下さい。
ランチタイムはお得なセットもあるので狙い目です。
以前は地下のラーメン屋さんによく行きました。パーコー麺というのが美味しくて。今は1階になってるようです。
先日、とても久しぶりに5階の万世牧場で焼肉を食べました。お肉が非常にやわらかくて大変美味しゅうございました。ちなみにごはんはおかわり自由でした。
■肉の万世秋葉原本店さんのページ
■営業時間:肉の万世さんのサイトにて
■住所:東京都千代田区神田須田町2-21
■地図リンク
■電話:総合ご案内センター 0120-4129-01
関連リンク
■肉の万世さんのサイト

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.