2005年08月11日
秋葉原は女性にやさしくない?

最近、ワイドショーなどでも秋葉原特集なるものをやってるらしく、先日親戚の女の子に秋葉原に連れてってと言われました。なんでも、アニメ関係のお店やメイド喫茶に行って見たいというのです。最近は若い女の子の間でもそういうの流行ってるんでしょうか?
休日に合わせて秋葉原に行き、本でも紹介されてるようなお店をまわりました。
メイド喫茶などでは大喜びしていましたが、それ以外のお店に関しては苦言を申しておりました。以前記事に書いた匂いのこともありますが、大抵店内が狭く通路の幅もギリギリという作りの所が多かったからかもしれません。デパートやファッションビルと比べられても困ります。
また、長い時間歩いたのと暑さもあって、ちょくちょく化粧室に入りたいと言われたのですが、秋葉原ではトイレがある店はそれだけでポイントが高いのに、男女別、ましてや女性が満足できる化粧室なんてほぼ皆無です。パウダールームなどもってのほかです。
秋葉原のショップのオーナーであれば、トイレがあればつぶして売り場にする方が常識かもしれません。ヘタをしたらトイレより狭いスペースで営業をしてるお店もあるくらいですから。
買い物に来てるだけでそれだけ不満がでるんですから、秋葉原で働いてる女性はさぞかし大変な思いをしていることと思います。
多分この逆に近い思いを、私は渋谷の109に行った時に感じました。あちらは男が肩身の狭い思いを感じる店です。
でもクロスフィールドやヨドバシカメラがオープンしたらそれも少しは解消されるでしょう。
トイレの数が増えるのは、男性にとってもありがたいことです。

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.