TOP秋葉原地図秋葉原ショップリスト秋葉原ニュース秋葉原掲示板秋葉原書籍リスト

2007年02月16日

古地図で見る江戸・明治の秋葉原 〜 Yahoo!地図情報 古地図で東京めぐり 〜

現在、Yahoo!地図情報にて「古地図で東京めぐり」というサービスを期間限定で行っています。これは、1/25〜3/15の間、通常の現代の地図に加え明治時代や江戸時代の東京(江戸)の古地図が掲載されるというものです。しかもすごいことに現代の地図とほぼ同じようにマッピングされ、同じ場所を時代を切り替えて見ることができます。これで、秋葉原の昔がどうなっていたかも見ることができます。


秋葉原の所々に、「江戸開府400年記念」でつくられた「町名由来板」というものがあり、それには現代の地図と江戸時代の地図が記されています。それを見ると「江戸時代のこの辺はこんな感じだったんですよ」というのがわかりたまに見ていましたが、現在Yahoo!地図情報のサイトで同じ江戸時代の地図が期間限定ですが見れるサービスを行っています。

しかも今の地図情報と同じようにマッピングされ、現代・明治・江戸時代と同一地点を切り替えて見ることができます。明治・江戸時代の地図も現代の地図同様、スクロールさせて見ることもできます。良く合わせられたなという思いと、そんな昔に作った地図でも恐ろしい精度で作られているなと感心します。

もちろん、秋葉原をさっそく見てみました。下は、JR秋葉原駅を中心にして現代・明治・江戸時代と時代を切り替えてみたようすです。

現代の秋葉原。まあ、これは説明の必要はないでしょう。

明治時代の秋葉原。
鉄道は上野方面に1本延びているだけで、南の方にはまだ延びていません。総武線の線路も見当たりません。中央通りや昌平橋付近には路面電車の線路が見れます。

JR秋葉原駅の付近はまったく今と違い、お屋敷などが並んでいたようです。現代にもあるものといえば、神社や橋などわずかしかありません。

私は歴史好きなので、こうやっていろんな場所を切り替えて見るだけでも結構楽しめました。

昔の地図を見て、現代にもあるものがないかちょっと見てみました。

■明治時代
町名はだいぶ違いますが、道は現代と結構似ています。秋葉原公園のところはまだ水路になっています。講武稲荷、柳森神社は現代と変わらない場所にあります。芳林公園らしき緑地も見えます。そして以前ご紹介した『伊勢丹発祥の地』の場所に、『伊勢丹』という表記があります。この時代は本当にこの場所に伊勢丹があったのですね!ちょっと感動。明神下の老舗『うなぎの神田川』も記載があります。あと、神田郵便局も今と同じですね。

■江戸時代
現代にまで残るものはだいぶ少ないです。和泉橋、昌平橋はありますが万世橋は違う名前です。柳森神社はこの頃『柳森稲荷』だったようです。『柳原富士』という山の記載も以前見た柳森神社の案内板の通りです。神田明神のところには、『神田富士』という山もあったみたいです。近辺には、結構大名の家紋が入った屋敷などもあったようです。

こうして見てるだけで、昔の様子が少しわかったような気がします。私のこの地図も、ここまでは行かなくても何年か先に見て「あの時はこんなお店があったんだよね」っていう風にしたいなと思っています。だから今あるお店はすべて記録しておきたいと思います。まだまだなので、今後もがんばらないと。

この『Yahoo!地図情報 古地図で東京めぐり』サービスは、3/15までの期間限定サービスだそうです。ぜひ継続してずっとやって欲しいものです。

Yahoo!地図情報 古地図で東京めぐり

■関連記事
 ・伊勢丹発祥の地の石碑
 ・おたぬき様で立身出世 〜 柳森神社 〜
 ・〜 講武稲荷神社 〜
 ・銭形平次は秋葉原の近くに住んでいた? 〜 銭形平次の碑 〜
 ・秋葉原のすぐ近くがファッションの発信地だった 〜 既製服問屋街発祥の地 〜







Twitterに投稿
この記事についてTwitterでつぶやく





この記事へのコメント


 
 
 
 
※管理人が承認作業完了後に表示されます。関係ないものや誹謗中傷、内容がふさわしくないと判断したものは削除させていただきます。







秋葉原マップへのリンクはフリーです。
情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。
秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。
文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。


サイトについて会社概要掲載希望広告掲載

Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.
■秋葉原マップ表示
地図からお店選んで記事を選択できます。まずは見たいエリアをクリックして下さい。
エリアA −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、PCパーツ・中古PCショップ+メイドカフェが集まるディープゾーン エリアB −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、秋葉原UDXゾーン エリアC −昭和通りと秋葉原クロスフィールドの新開発ゾーン エリアD −大型家電・PCショップの電気街+メイドカフェゾーン エリアE −JR秋葉原駅を中心にラジオセンター、ラジオ会館の電気街口ゾーン エリアF −ヨドバシカメラとJR秋葉原駅の中央改札口〜昭和通り口の繁華街ゾーン
■ブログ内検索
■月別書庫
■秋葉原ショップリンク
■お問い合わせ
秋葉原マップについて

※現在は一時掲載を中断しております。

お問い合わせはメールにて
info@akibamap.net



情報蓄積型レビューコミュニティ zigsow(ジグソー)
ドスパラ
ソフマップ

■スポンサード リンク

■秋葉原関連ガイドブック

秋葉†無双 〜ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド〜
妄想美少女三国志『真・恋姫†無双』のキャラクターがアキバの街を紹介

Akiba Days―秋葉原120%活用ガイド
秋葉原を楽しみ尽くすためのスポットを、ジャンル別に280店以上を紹介

るるぶ千代田区神田丸の内秋葉原
江戸情緒を感じる神田や趣味の街・秋葉原のオススメスポットなどを紹介。


その他秋葉原に関連する書籍を網羅したリストはこちら→秋葉原書籍リスト