2007年05月11日
Mac Zoo '07 in AKiBA −Mac専門のパソコン・ソリューション展示会

少し前は幕張で「Mac World Expo」などが行われていて、私も毎回のように行っていました。行く度に新製品の発表があって、ワクワクしたものですがそれも遠い昔のように感じます。
秋葉原でもMacの売り場はもっと多かったのですが、ここ最近ではラオックスさんの「The Mac Store」がザ・コン館に吸収されてしまったり、Macを扱わなくなったお店も増えて寂しい限りです。
そんな中、アップル製品だけの展示会が秋葉原で行われるとあって、Macファンとしては気になって見に行ってきました。ただしビジネスがメインの展示会なので、基本的にMacを使ってのビジネスのための機器、ソフト、サービスなどの展示がメインになります。そのため、来場している人々はスーツ姿の人が多かったです。
会場となったのは秋葉原クロスフィールドにあるダイビルさんの2階、秋葉原コンベンションホールにて5/9〜5/10の2日間に渡って行われました。こちらのホールに行ったのは今回が初めてです。



会場に着くと、各メーカーさんやベンダーさんのブースが多数あって、担当者の方に来場者が説明を聞いています。
ビジネスシーンで使われるPCはWindowsマシンが圧倒的に多いのは事実ですが、展示内容を見ると昔からMacが強いと言われている出版、印刷、DTP、画像処理のブースは相変わらず根強いようでした。それ以外でも、ネットワーク系や文書処理といったシーンでも、Macを使ってのソリューションを提案しているブースが目に付きました。
会場の奥にはメインステージがあり、Macを使ってのお仕事などについて一日に多数の講演が行われていました。



この他、セミナーや商談ブースがあり、どちらも盛況だったとお聞きしました。
展示内容の一部をご紹介します。


エプソン社はPS対応大判インクジェットプリンター「MAXART PX-7500」を展示。
>PX-7500|エプソン
![]() Quark社はDTPソフトの「QuarkXpress 6.5 日本語版」を展示。 >Quark Japan Web Site |
![]() PROTON社はMac OS X上で他のOSを動かす「Parallels Desktop for Mac」を展示。 >Parallels Desktop for Mac |
![]() APPLE社はRAWデータをJPEGのように扱えるフォトソリューションソフト「Aperture 1.5」を展示。 >APPLE Aperture |
![]() アドビ社はトータルデザイン環境の「Adobe Creative Suite 2」を展示。 >Adobe Systems Incorporated |
![]() モリサワ社は1年間52,500円でモリサワ全239書体のすべてのフォントが使える「MORISAWA PASSPORT (モリサワ パスポート)」を紹介。 >MORISAWA PASSPORT モリサワ パスポート |
![]() 三菱電機社は広色度域ワイドディスプレイモニターの「RDT261WH」を展示。 >Mitsubishi Display Monitors | RDT261WH |
![]() マイクロソフト社はMac用のOfficeやグループウェアを展示。セミナーでは日本初の「Office 2008 for Mac」のの製品セミナーがあったようです。 >Mactopia Japan |
他にも、ストレージやネットワーク関連など、Macに関する様々なハードウェア、ソフトウェア、サービスが展示されていたのですが、時間があまりなくすべてをじっくり見ることはできませんでした。
ここを見る限りMacを使った(Macならではの)ソリューションというものはまだまだいろいろあるように思えました。
ぐるっと会場を見て回って、会場の端に来たところで大きなモニターにスティーブ・ジョブズ氏が画面に映っているのに気づきました。そしてそのモニターにつながっていたのは「APPLE TV」でした。なんかようやくAPPLEの新製品を発見した気がしました。


会場の入口付近にあったAPPLE TV。ただしこちらはパンフレットが置いてあるだけのひっそりとしたものでした。
このAPPLE TVというのはどういうものなのかまだわかりませんが、ちょっと興味があってしばらく見てました。しかしこの時これをじっくり見ていたのは私だけでした。
>APPLE TV
まだ日本では未定ですが「iPhone」とか見たかったのですが、さすがにそれはなかったようです。
しかしMacファンとしては、こういうMacのイベント自体なくなってしまっているので、今回開催された意義は大きいと思います。この会場内にいる人はみんなMacを愛している、もしくは使っている人だと思うとMacもまだまだ大丈夫!と訳のわからない安心感があったりしました。
でも渋谷のAPPLE STOREはよく行くのですがあちらはいつ行っても大盛況なので、またAPPLEが盛り返す日が来ると信じていたりもします。今は趣味でMac miniを使っているだけですが、いずれMacBookを買いたいなぁと思っています。

帰りにアンケートを書いて抽選コーナーでくじにチャレンジしたら、なんとB賞が当たりました\(^O^)/ 賞品は自動モニタ最適化ツール「huey」というのをいただきました。ありがとうございます。
■Mac Zoo '07 in AKiBA
関連記事
■ラオックス ザ・コンピュータ館3F Mac本体 iPodコーナー
■マック専門店 〜 ソフマップ 秋葉原2号店 Mac Collection 〜
■Mac・PC・航空・プロレス・中古 〜 秋葉館 〜
■Mac OS X 10.4 Tiger 発売店頭イベント状況
関連リンク
■株式会社大塚商会
■「Mac関連ビジネスが盛り返している」,大塚商会がMac専門展示会を開催 −IT Pro
■「Web 3.0ではよりネットと現実社会が近くなる」、神田敏晶氏 −INTERNET WATCH

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.