2007年06月15日
シディーク Akiba(アキバ) カレー館 −本格的カレーショップ

2007/03/25にオープンした「シディーク Akiba カレー館」さんです。ご存知の方も多いと思いますが、シディークAkibaカレー館さんがオープンする前にあったお店も同じくカレーショップで、もはや伝説となった”開店から僅か3日で閉店となった「カレーハウスRunRun」”さんというお店でした。
そんなことがあったので、「次のお店は開店したらすぐに行こう」と思っていたのですがなんだかんだで既に3ヶ月経とうとしています。しかし今度のシディークAkibaカレー館さんは今でもしっかり営業していて全然大丈夫でした。
シディークAkibaカレー館さんは1階がテイクアウトとカウンター席が少し、2階・3階にもテーブル席があります。まずは何を食べようか考えます。お店の入口周りにメニューがド派手に貼られていますので、こちらで検討。通常メニューの他にも11:00〜23:00までのお得な定食セット、ナンバーガー、あきば名物しでぃーく焼きというのもあります。

1階は持ち帰り用とカウンター席、2階にはテーブル席がありました。3階は見てませんが多分テーブル席。
店内のテーブルにもメニューがあったのですが、入る前にお店の入口で何を食べようかずーっと考えてしまいました。大きくて見やすいのですが、食べることが決まっているならお店に入ってテーブルのメニューを見ても同じでした。


定番メニュー(左)とテイクアウトメニュー(右)


定食メニュー(左)とあきば名物しでぃーく焼きのメニュー(右)
散々迷った挙句、普通のチキンカレー定食(830円)に。あきば名物のしでぃーく焼きと最後まで迷ったのですが、おなかすいてたのといつも食べてるものの方が比較しやすいと思いましたので。
店内に入ります。ひとりなので1階のカウンター席へ。店員さんに注文をしてしばし待ちます。カレーはナンかライスかを選べます。本格的カレーの時はナンと決めているので、迷わずナンを注文。

カウンター席は丸いテーブルです。
ちょっと待った後、カレーが運ばれてきました。まずは大きなナンにちょっとびっくりしました。でもナンってこれが普通サイズなんですよね。続いてカレー。鉄鍋?のような入れ物に入って出てきました。定食メニューにはあとサラダも付いてきます。

ナン(またはライス)はおかわり自由です。
まずはナンから。私はナンが大好きで、ナンを食べたいからカレーにするということも珍しくありません。なのでナンにはちょっとうるさいです。シディークAkibaカレー館さんのナンは熱々でした。本当に焼きたてのようです。味の方は、焼き過ぎず厚みもちょうど良く大変美味しいナンでした。たまにブヨっと分厚いナンがありますが、そういう部分はありませんでした。今まで食べた中でもかなり美味しい部類に入ります。
続いてカレー。チキンはすぐほぐれてかなりやわらかいです。辛さは唐辛子マーク2つで、中辛よりもちょっと辛めというくらいでした。私は普段甘口食べるくらいなのでちょっと辛く感じましたが、本格的カレーではこれが普通かもしれません。カレーのルーも大変美味しく、ちょっと量が足りないくらいでした。
でっかいナンを平らげ、もう一枚おかわりしました。お店の方が調理場でぺったんぺったんとする音が聞こえましたので、頼んでから焼いているようです。他の店だと2枚目のナンは最後の方かなりキツイんですが、ここのナンはぺロッと食べれました。今度ナンだけ買いに来ようかな?と思ってしまいました。
私は美味しいものがあると飽きるまで同じのを食べ続けるタイプなので、今回チキンカレーが大変美味しかったので、しばらく同じチキンカレーばっかり食べてしまいそうです。ランチタイムもあるようですし、チキンカレー以外もナンバーガーとかしでぃーく焼きとかを食べて見たいとも思っています。しばらくカレーの回数が増えそうです。
■シディーク Akiba カレー館さんのページ −ぐるなび
■営業時間:11:00〜23:00 (L.O.22:30)
■住所:東京都千代田区外神田3-16-14
■地図リンク
■電話:03-3255-2088
■秋葉マップ:地図番号48
関連記事
■カレーハウスRunRun跡に「シディークAKIBAカレー館(仮称)」 3月下旬OPEN予定
■開店3日目に休業!復活なるか? 〜 カレーハウス RUNRUN (ルンルン) 〜
関連リンク
■インド&パキスタン料理シディークさんのサイト

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.