2007年08月30日
秋葉原電気街の再起動開始? ゆく店くる店 −ソフマップ再編とサヨナラ ザ・コン

また9月に閉館してしまうラオックスのザ・コンピュータ館さんでは9月20日の店じまいに向けて閉店セールを実施中です。
9月の”ソフマップタウン再編”では、新店舗の「ソフマップ秋葉原本館」オープンの他にも、ヤマギワソフトさんの店舗がすべてソフマップさんに変わるのと既存のソフマップさんの店舗が色々と入れ替わるそうです。今までの○号店という名前もなくなって名前もすべて変わるようです。
先日、中央通りを歩いていると、既に新しい看板が設置されていて、ヤマギワソフトさんの店舗もソフマップさんの看板が取り付けられていました。

ビルの上は「ソフマップ」の青い大きな看板に変わっていました。
「Sofmap」の文字の上には「ビックカメラグループ」とあります。
新しい名前は「ソフマップ音楽CD館」さん。

新しい名前は「ソフマップDVDソフト館」さん。


カクタソフマップは「ソフマップ リユース総合館」に、ソフマップ2号店は「ソフマップ Mac・クリエイターズ館」に変わります。
そして9月6日に新しくオープンするソフマップ秋葉原本館さん。先日お伝えした光っているビルの窓部分には広告が埋まってきました。開いているところも多分広告で埋まるのでしょう。

夕闇に光るソフマップ秋葉原本館さん。


そしてこちらは9月20日に閉館してしまうラオックス ザ・コンピュータ館さん。9月20日の完全閉店に向けて、8月25日から閉店セールを実施中です。まさに売り尽くしセールです。

館内外の至るところに「売り尽くし」「閉店セール」のポスターやのぼりが。

秋葉原のパソコンショップのシンボル的存在だったラオックス ザ・コン館さん。これも時代の流れとひと言で片付けてしまうのは寂しい限りです。
ソフマップさんの発表にあった「秋葉原電気街の再起動」がもう既に始まっているのでしょうか。パソコンもずっと使ってるとメモリーに余計なゴミが残って重くなりますが、パソコンのようにきれいな状態になって立ち上がるといいのですが。気になるのはザコン館の次は、何になるのかということ。
再起動といえばリセットボタン押した時になる「ピポッ」っという音が思い浮かびます(この意味がわかる人はWindows以前の世代の人ですね)。
あ、店が変わるということは、このブログで紹介してたお店もまた新たに記事を書かないといけないですね。大変です。
■ソフマップさんのサイト
■ラオックス ザ・コンピュータ館さんのサイト
関連記事
■夜になると光ってたソフマップ秋葉原本館
■「ソフマップ秋葉原本館オープン日」と「ソフマップタウン再編構想」を発表
■ヤマギワソフトがソフマップに吸収合併&ソフマップタウンに再編成!?
■ソフマップ新館1階にマクドナルド復活?
関連リンク
■「サヨナラ ザ・コン」 ザ・コン最後の全館大処分売り尽くしセール −アキバBlogさん

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.