2007年09月06日
ソフマップ秋葉原本館グランドオープン+各店リニューアルオープン

かなり前からビルが出来上がっていくのを見てきたソフマップ秋葉原本館さん。場所といい、ビックグループとしての対ヨドバシ的存在といい、今回のソフマップ秋葉原本館さんのオープンは非常に興味深いです。ソフマップさんの店舗では扱ってなかった生活家電や時計などを取り入れた商品構成で、また最近中央通から姿を消しつつあった大型電器店の新規開店という意味でも注目しています。
が、恐らくソフマップ秋葉原本館さんの開店時のようすは様々なメディアで掲載されることと思いますので、こちらではサラッと触れる程度にしておきます。いずれ機会があればお店のレポートもしたいと思います。


朝からオープンのようすを見ようと思ってたんですが、夕方ちょこっと見に行っただけになってしまいました。店内をぐるっと見た感じでは、やはりというかビックカメラ的な印象を受ける店作りになっていました。きれい過ぎていい意味で(悪い意味でも)今までのソフマップさんらしくない?お店になってます。まあ女性でも入りやすそうなのでこの場所のお店としては無難なつくりかも。
秋葉原本館以外のお店でも一部のお店でリニューアルオープンを行ってたようで、そちらも少し見てきました。
ソフマップ音楽CD館

店頭ではCutiePai(キューティーパイ)さんが1日店長ということでマイクパフォーマンスをしていました。
ソフマップDVDソフト館

ソフマップデジタルクリニック

ソフマップリユース総合館

ソフマップ中古デジタル・モバイル専門店

ソフマップ中古パソコン1号館

9月13日には、残りの店舗もリニューアルオープンとなり、ソフマップタウンの14店舗がすべて始動となるようです。

看板もソフマップさんのものに変えている最中でした。

旧ヤマギワソフト館の屋上の看板も、既にソフマップさんに変わっていました。

ソフマップさんはご存知のようにビックカメラの子会社となり、石丸電気もエディオングループに入っています。家電量販店業界ではかなり前から合併・統合が進んでいて、池袋に進出し、新宿・渋谷にも出店する業界1位のヤマダ電機、秋葉原でも猛威を振るうヨドバシカメラ、ソフマップをグループ化したビックカメラ、全国にある多くの量販店を取り込んでいるエディオングループなどなど、大型家電量販店の競争はこれからも都市部を中心に激化していきそうです。もしかしたら、秋葉原にも進出してくるところが他にもあるかもしれません。
といっても、上記のお店はどこも似たり寄ったりのような気がします。パソコン関連も家電的に扱われているところが多いです。秋葉原には、他にも上記に属さない中小規模のパソコンショップ、パーツショップが多数あって、それぞれ特色を作って凌ぎを削ってます。本当に面白いのは、そういうお店だと思っている人も多いのでは。ソフマップさんは小さいお店が少なくなってしまい残念ですが、中古店の一部はまだ残ってます。他のそういうお店にもがんばって欲しいと思います。
でもこれはパソコンに限った話で、最近普通の生活家電を買う時はやっぱりヨドバシAkibaとか行ってしまうんですが・・・。
■ソフマップさんのサイト
■石丸電気さんのサイト
関連記事
■さようならヤマギワソフト館 本日最終日!
■「ソフマップ秋葉原本館オープン日」と「ソフマップタウン再編構想」を発表
■ヤマギワソフトがソフマップに吸収合併&ソフマップタウンに再編成!?
■石丸電気の4店舗が創業以来最大級の大変身

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.