TOP秋葉原地図秋葉原ショップリスト秋葉原ニュース秋葉原掲示板秋葉原書籍リスト

2007年11月30日

ツクモ×GIGABYTE 最高のデスクトップPC 「GIGABYTE EAGLES」発表

GIGABYTE EAGLES11月22日、ツクモさんとGIGABYTEさんが共同で開発したハイエンドPC「GIGABYTE EAGLES (ギガバイト・イーグルス)」の発表会が行われました。これは、独自開発のオーバークロックと冷却技術を用いて、最新のCPUのパフォーマンスを20%アップさせた最新のPCだそうです。その発表会の様子を拝見してきました。


11月22日、発表会は秋葉原ダイビル5階のカンファレンスフロアにて行われました。開始時間の少し前に会場に着くと、既に席は埋まっていました。

「GIGABYTE EAGLES」発表会の会場。
前方右手には各社の代表が座っており、左手には「GIGABYTE EAGLES」のデモ機が並んでいました。

今回の発表会には、九十九電機株式会社の代表取締役社長 鈴木淳一氏、ギガバイト社の会長 イェー・ペイ チェン氏、GIGABYTE PCシステムビジネスユニット事業部長 ホン・ウェン チー氏、GIGABYTE PCシステムビジネスユニットプロダクトマネージャーのリィー・ジュー ロン氏、マスタードギガの代表取締役社長リン・ホン ユー氏が出席されていました。

発表会は左からマスタードギガの代表取締役社長リン・ホン ユー氏、GIGABYTE会長イェー・ペイ チェン氏、九十九電機代表取締役社長鈴木淳一氏、GIGABYTE PCシステムビジネスユニット事業部長ホン・ウェン チー氏、GIGABYTE PCシステムビジネスユニットプロダクトマネージャーのリー・ジューロン氏とそうそうたるメンバーが出席。

この後、九十九電機の鈴木社長、GIGABYTEイェー・ペイ チェン会長の挨拶があり、続いてGIGABYTE PCシステムビジネスユニット事業部ホン・ウェンチー部長より「GIGABYTE EAGLES」についての概要を説明しました。この辺は後述のPC系サイトに詳しく書かれていますのでそちらをご参照下さい。


九十九電機代表取締役社長鈴木淳一氏(左)、GIGABYTE会長イェー・ペイ チェン氏(中)、GIGABYTE PCシステムビジネスユニット事業部長ホン・ウェン チー氏(右)のスピーチ。

そして、「GIGABYTE EAGLES」の機能についての説明は、GIGABYTE PCシステムビジネスユニットプロダクトマネージャーのリー・ジュー ロン氏がスクリーンを使って詳しく説明がありました。

スクリーンを使って「GIGABYTE EAGLES」の機能について詳しく説明をするGIGABYTE PCシステムビジネスユニットプロダクトマネージャーのリー・ジュー ロン氏。


スクリーンを使って「GIGABYTE EAGLES」の素晴らしさを説明するリー・ジュー ロン氏。

■GIGABYTE EAGLESの主な特徴

1.独自のオーバークロックテクノロジー”TURBO KEY”
 ”TURBO KEY”とは、GIGABYTEの卓越したマザーボード技術を生かして開発された専用のハードウェアオーバークロック装置。モジュールにはオーバークロック環境においてもGIGABYTEのメーカー保証を示す「G-Logo」を明記。”TURBO KEY”はマザーボードから簡単に抜き差しでき、オフにすることも可能。

マザーボードに装着された”TURBO KEY”。
「G-Logo」が明記されています。

2.専用設計のインテルX38 Expressチップセットマザーボード
 GIGABYTE EAGLES専用に設計されたインテルX38 Expressチップセットを搭載。長期間のオーバークロックに耐えられるよう、従来のコンデンサに比べて最大18倍の動作寿命を誇る日本製の固体コンデンサを搭載。BIOSも特別にチューニング。

3.独自開発の冷却システム
 オーバークロックによるノースブリッジの発熱を効率的に冷却させるため、専用の液体冷却システム”LCS”を開発、採用。

4.世界最速のS-ATAハードディスク搭載
 Western Digital製の世界最速S-ATAハードディスクを採用(G-E700J/G-E900Jのみ)。10,000回転の高速アクセスと16MBの大容キャッシュによる高速なデータの読み書きが可能。

5.CORSAIR製高速メモリ搭載
 メモリは全機種、パフォーマンスと品質に定評のあるCORSAIR製メモリを採用。EPP(エンハンスド・パフォーマンス・プロファイル)テクノロジによりメモリの性能を最大限に発揮できるため、CPUオーバークロックと相まってPCの性能を最大限に発揮。

6.究極のHD画質を誇るグラフィック機能
 GIGABYTE EAGLESはゲームユーザーだけでなく、コンテンツクリエイターやマルチメディアユーザーのために高性能なグラフィック機能を標準で搭載。特にG-E900Jモデルは複数のCPUパワーを使いゲームの処理速度を高めることで、今までにないグラフィックパフォーマンスを実現した「ATI Radeon HD2900XT(CrossFire仕様)」を採用。他モデルもNVIDIA製のハイエンドグラフィックカードを搭載。

その他にも各部最高のものを採用し、最高のデスクトップPCを作り上げたとのこと。

そして機能の説明の後、実際に動いているものを見てもらった方が分かりやすいということで、マスタードギガの代表取締役社長リン・ホン ユー氏による「モンスターハンターオンライン」のデモが行われました。


「モンスターハンターオンライン」のデモ画面。写真では分かりにくいかもしれませんが、滝の流れなどかなり細かいところまで表現されています。

そして、同じくマスタードギガのリン・ホン ユー社長より販売計画とサポート体制などの説明がありました。

この後質疑応答の時間が設けられ、各メディアの方々からかなり突っ込んだ質問が。やはり他のPCパーツとの載せ換えやオーバークロックに関する内容が多かったです。

最後に、九十九電機株式会社の鈴木社長、ギガバイト社のイェー・ペイ チェン会長などが揃っての写真撮影が行われて発表会は終わりました。

「GIGABYTE EAGLES」の前で写真撮影を行う鈴木社長(左)とイェー・ペイ チェン会長(右)。


展示されていた「GIGABYTE EAGLES」。

会場の後方に展示されていた「GIGABYTE EAGLES」の最高のパーツ類。



この最強のデスクトップPC「GIGABYTE EAGLES」は、発表会のあった11月22日よりツクモさんの店頭、ネットショップにて発売が開始されています。

GIGABYTE EAGLES −TSUKUMOさん
TSUKUMOさんのサイト

関連記事
PCパーツの殿堂 〜 ツクモex. 〜
eMachines & Gateway専門店 〜 ツクモパソコン本店III 〜
ツクモDOS/Vパソコン館 Turbolinux FUJI 搭載の中古パソコンコーナー
DOS/Vパソコン館4F Linux搭載中古パソコンコーナー
ツクモ ロボット王国 −日本初のロボット専門店

参考リンク
「目指したのは究極のPCシステム」〜GIGABYTE EAGLES発表会&インタビュー −PC Watchさん
“最高のデスクトップPC”を実現する鍵――「GIGABYTE EAGLES」製品担当者インタビュー −ITmediaさん

関連リンク
GIGABYTEさんのサイト
マスタードギガさんのサイト






Twitterに投稿
この記事についてTwitterでつぶやく





この記事へのコメント


 
 
 
 
※管理人が承認作業完了後に表示されます。関係ないものや誹謗中傷、内容がふさわしくないと判断したものは削除させていただきます。







秋葉原マップへのリンクはフリーです。
情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。
秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。
文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。


サイトについて会社概要掲載希望広告掲載

Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.
■秋葉原マップ表示
地図からお店選んで記事を選択できます。まずは見たいエリアをクリックして下さい。
エリアA −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、PCパーツ・中古PCショップ+メイドカフェが集まるディープゾーン エリアB −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、秋葉原UDXゾーン エリアC −昭和通りと秋葉原クロスフィールドの新開発ゾーン エリアD −大型家電・PCショップの電気街+メイドカフェゾーン エリアE −JR秋葉原駅を中心にラジオセンター、ラジオ会館の電気街口ゾーン エリアF −ヨドバシカメラとJR秋葉原駅の中央改札口〜昭和通り口の繁華街ゾーン
■ブログ内検索
■月別書庫
■秋葉原ショップリンク
■お問い合わせ
秋葉原マップについて

※現在は一時掲載を中断しております。

お問い合わせはメールにて
info@akibamap.net



情報蓄積型レビューコミュニティ zigsow(ジグソー)
ドスパラ
ソフマップ

■スポンサード リンク

■秋葉原関連ガイドブック

秋葉†無双 〜ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド〜
妄想美少女三国志『真・恋姫†無双』のキャラクターがアキバの街を紹介

Akiba Days―秋葉原120%活用ガイド
秋葉原を楽しみ尽くすためのスポットを、ジャンル別に280店以上を紹介

るるぶ千代田区神田丸の内秋葉原
江戸情緒を感じる神田や趣味の街・秋葉原のオススメスポットなどを紹介。


その他秋葉原に関連する書籍を網羅したリストはこちら→秋葉原書籍リスト