2007年12月15日
自分仕立てラーメン 康竜 秋葉原店

康竜(こうりゅう)さんは”自分仕立てラーメン”とあるように、麺の固さ、味の濃さから油加減やネギ・旨味辛だれ・チャーシューの有無、トッピングを選べるラーメン屋さんです。ある程度選べるお店は他にもありますが、康竜さんの選択肢は多岐に渡っているようです。
康竜秋葉原店さんは、秋葉原UDXビル内のレストラン街「AKIBA_ICHI」の中にあります。この日もどのお店に行こうか迷いましたが、前から行こうと思っていた康竜さんへ。場所はAKIBA_ICHI2階の一番奥、「だし茶漬けえん」さんと「とんかつ和幸」さんの間の通路を更に進んだ一番奥にあります。


通路の先には康竜秋葉原店さんと味噌汁家さんがあります。
通路の一番奥の左側が庚竜さん。


赤いちょうちんが目に入りますし、通路から店内も見えますのですぐにわかります。
最初に券売機で食券を買います。
主なメニューは、
・ラーメン 650円
・自分仕立てラーメン 750円
・ネギごまラーメン 750円
・自分仕立てネギごまラーメン 850円
・チャーシューメン 1,000円
・替え玉 200円 (半替え玉 100円)
・餃子(5個) 300円
・かしわめし(鶏ご飯) 200円
・たまごかけ御飯 250円
・めし・餃子セット 150円
・生・餃子セット 300円
ここはお店のおすすめとあった「自分仕立てラーメン」を注文しました。8種類の中から4種類のトッピングを選べるラーメンと書いてありました。
店内はカウンター席のみで、通路に沿って10席、窓側に平行して10席程度ありました。行った時は通路側のみ使用していました。
席について食券を店員さんに渡すと、何か紙を渡されました。「お客様お好み表」と書かれています。ラーメンの好みをこの用紙に書いて、調節できるようになっているみたいです。書いてあった項目は、
【麺の硬さ】超硬/硬/普通/柔/超柔
【味の濃さ】薄味/普通/濃味
【油加減】なし/あっさり/普通/こってり/超こて
【博多ねぎ】なし/あり
【旨味辛だれ】なし/少々/普通/○倍
【焼豚】なし/あり
わからない人向けに、デフォルトの項目がグレーになっていますので、そこを○していけば無難な選択ができます。今回は初めてなのですべてグレーのゾーン(普通)を選択。
ここまではどのラーメンでも選べるようで、この後は「自分仕立てラーメン」を注文した人のトッピングを選ぶ項目が並んでいました。トッピングは、
辛子高菜/追加博多ねぎ/きくらげ/特製メンマ/
半熟たまご/有明のり/豚の角煮/揚げにんにく
の8種類から4つ選べます。今回は辛子高菜、特製メンマ、半熟たまご、豚の角煮を選択。
用紙に記入してからしばらくすると、ラーメンが出てきました。

康竜さんのとんこつラーメンのスープは個人的にかなり好きな味でした。割とあっさり目で。自分の中では秋葉原以外のとんこつラーメン屋を含めた中でも1、2を争うくらいに(そんなに多くは食べてませんが)。麺はかなり細麺です。とんこつラーメンは大体そうですが、普通の硬さだとちょっと固めかもしれません。
替え玉(麺のおかわり)を頼む時は、カウンターの上に設置されている「替玉くん」という機械にコインを投入して注文します。
替玉くんにコインを入れると、上に付いているちょうちんが光り、自分の代わりに音声で注文してくれるというもの。ちょっと面白いです。

ここにコインを入れると、機械がしゃべって替玉を注文してくれます。
ごはんと餃子や生ビールと餃子のセットメニューもいいですが、今回注文しませんでしたが「たまごかけ御飯」というメニューがあるのも気になりました。今度来た時注文してみたいと思います。
■自分仕立てラーメン 康竜さんのサイト
■営業時間:平日11:00〜23:00 日・連休最終日10:00〜22:00 年中無休
■住所:東京都千代田区外神田4-14-1 AKIBA-ICHI 2F
■地図リンク
■電話:03-5207-8410
関連記事
■九州ラーメン 〜 じゃんがら 秋葉原本店 〜
■つくばとんこつラーメン 〜 秋葉原 三水らーめん 〜
■とんこつラーメン・つけ麺 〜 麺屋 きわみ 〜
■とんこつラーメン 〜 だるまらぁ麺 〜
■とんこつらぁめん・つけめん 〜 典座 (TENZO) 秋葉原店 〜

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.