2008年01月01日
ひとりごと (2008.1.1)

本当は昨日掲載しようと思った毎年恒例の「今年を振り返る」ですが、外にいてノートPCのバッテリー切れで掲載できませんでしたので、本日「昨年を振り返る」と今後の秋葉原についてなどを少し書きます。
2007年は目標を絞って、以下の3つだけやると誓いました。
1.毎日1つは記事を書く
2.お店、イベントの取材をする
3.携帯対応
1.はできました。なんとか今年も続いています。
2.も結構いろんなお店、イベントを取材できたと思います。
3.は、今年もできませんでした・・・。一度ベースを自分なりに作ってみましたが、ちゃんとしたDBを使わず処理をしようとしたため、検索部分で破綻しました。少なくとも1000件の検索ができるものにしたいので。今SQLを勉強中です。
昨年は予想外にイベント取材が多かったような気がします。取材に呼んで頂いたりして大変嬉しく思います。イベントの取材はそれ自体楽しかったです。
反面、お店の取材が少なかったのは反省点のひとつです。本来はお店の紹介がメインのサイトですので、今年はお店の取材を増やしていきたいと思います。イベント取材は今まで通り行けるものはできるだけ行きます。
今年は特に目標は立てず、今までの流れを踏襲しようと思います。
最低限「毎日1記事」というのは続けたいと思いますが、あとは成り行きで。ただ、現状で満足できていない使い勝手に関しては可能な限り改善していきます。
そして秋葉原の2008年ですが、一体どうなるんでしょうか。
穏やかな1年になるのか、激動の1年になるのか。
ジャンル別に自分の勝手な考えを。
パソコン関係は、もはや一家電扱いになって一般的になってしまったので、そんなに動きはなさそうです。ただMacは勢いを盛り返しそうな感じがします。今は少なくなってしまったMac専門店も、iPodなどのAPPLE製品を合わせてまたできるかもしれません。あと、「Ubuntu」がジワジワ来てるのに注目しています。あとパーツ系ショップは新製品次第で盛り上がりそうです。革新的な何かが出れば。
電化製品は、大型の家電量販店がたくさんできたので、規模の小さいお店は厳しいですね。このジャンルは専門店というのも難しいようですし。オリンピックがあるので、テレビは売れるんでしょうね。テレビはこれからも進化していきそうなので、関連するレコーダーなんかと合わせて「テレビ・レコーダー館」という専門館は出てきそうです。
ゲームやアニメのお店は少し増えるか、今と同じだと思います。ただ買いに来る外人さんは増えそうです。海外での注目度はすごいですし。ホビー関連のお店はまだ増えそうです。
メイド関連は、普通のメイドカフェは既にあるお店で飽和状態のようなので、新しくできるお店はちょっと変わったサービスや目玉がないと厳しいかもしれません。全然違うジャンルの新しいお店に、メイドさんをプラスする流れはまだ続きそうな気がします。ただしメイドさんは一般化してしまったので、以前ほどのインパクトは与えられないかもしれません。
アキハバラデパートは、結局この1年工事が始まりませんんでした。今年は何か進むのでしょうか。アキデパがない2007年はとても不便でした。
2008年は2006年〜2007年に掛けての時のような、大きなトピックスはなさそうですが、お店で扱う商品・サービスの方では変化が見られそうです。それが何かはわかりませんが。何か兆しみたいなものが見えたら、また予想します。
あとは、電化製品以外にもアニメやホビーなどを目的に、さらに秋葉原に来る外国の人が増えそうです。今でも多いですがそれ以上に。外国人向けのサービス展開もいくつか聞いています。ますます「世界の秋葉原」になりそうです。
初っ端から好き勝手書いていますが、
今年も1年よろしくおねがいします。

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.