TOP秋葉原地図秋葉原ショップリスト秋葉原ニュース秋葉原掲示板秋葉原書籍リスト

2008年01月03日

神田明神にメイドさんのいる秋葉原無料案内所が期間限定で登場

秋葉原のお店やスポットをメイドさんが案内してくれる、おなじみアキバガイドさんの秋葉原無料案内所。お正月は限定で2拠点体制になっています。1つはいつものゲーマーズ本店さんの店頭。そしてもう1箇所は、なんと神田明神の境内です。「初詣にいらしたご主人様・お嬢様にアキバの素晴らしさを布教するために。」とのこと。


秋葉原電気街口を出てすぐ、ゲーマーズ本店さんの店先にあるアキバガイドさんの秋葉原無料案内所。秋葉原を散策するのに便利な「秋葉マップ」を無料で配布していたり、メイドさんが目的のお店を案内してくれる大変ありがたい場所です。

そのアキバガイドさんの秋葉原無料案内所が、お正月だけ限定でもう1箇所案内所を設置されています。場所はなんと初詣で賑わう神田明神の境内。神田明神といえば秋葉原の守り神でもあり、秋葉原にあるお店・企業はもちろん、多くのIT企業もお参りに行くそうです。そんなこともあってか?今回の「秋葉原無料案内所 in 神田明神」はアキバガイドさんとマイクロソフトさん、ウィルコムさん、WindowsケータイFANさんのコラボによって実現したとのこと。

神田明神での案内所開設期間は1/1〜1/4(15:00まで)とのことなので、本日行ってみました。

秋葉原から徒歩10分程度で神田明神の入口に到着。ここから既に人で溢れかえってます。

参道の両側には露天が並び、美味しそうな匂いが。

ようやく神田明神の境内へ。3日だから空いてると思ってましたが、甘かったようです。

「秋葉原無料案内所 in 神田明神」は、門をくぐって右手に進み明神会館前さんの先にありました。銭形平次の碑の方です。

「秋葉原無料案内所 in 神田明神」では、おなじみのマスダさんがグリーンのメイド服で案内をしていました。横の大きな看板には「お参りのあとはアキバに行こう」と書かれています。

なぜ普段のピンク色のメイド服ではなく、グリーンなのか?
それは、マイクロソフトさん、ウィルコムさん、WindowsケータイFANさん協賛ということで、Windows Mobileカラー?のメイド服だそうです。


神田明神限定?のグリーンのメイド服。

秋葉マップも特別版。
神田明神までが範囲に入っているのと、ウィルコム W-ZERO3 Advanced [es]の取扱店にマークがついてわかりやすくなっています。


案内所にはウィルコム製品の情報も。

神田明神という場所柄、当たり前ですが初詣に来た人が大勢案内所の前を通っていきました。秋葉原電気街口とは違った人々が秋葉マップを受け取って行きます。神社とメイドさんという組み合わせが珍しいのか、かなりの注目度だったようです。案内所に人が大勢集まってしまうシーンを何度も目撃。


案内所の前を通る初詣客に秋葉マップを配るマスダさん(左)。案内所を人が取り囲んでしまうことも多数(右)。

この様子だと「お参りのあとはアキバに行こう」の通り、初詣に来た人に秋葉原をアピールできたことでしょう。
「秋葉原無料案内所 in 神田明神」は明日1月4日が最終で、7:30〜15:00までやっているそうです。


一方、ゲーマーズ本店さんの案内所では、いつものメイドさんではなく巫女さんが案内をしていました。そして、案内所を多い尽くすほど大きな絵馬があり、案内所を訪れた人が願い事を書けるようになっていました。


お正月ということで、メイドさんではなく巫女さん。


メイドさんもいいですが、巫女さんの姿も新鮮です。巫女さんの方が萌えるという人も?


説明のホワイトボードには、「『願い事』を書いてください。願い事ですよー。」と書いてあります(左)。3日には既にビッシリ書き込まれた巨大絵馬。

アキバガイドさんのブログに絵馬の書き込みNG例で「△・●●は俺の嫁/みっくみくにしてやんよ(かぶりやすいです)」の予想通り、絵馬に書いてあるのを読んで見るとやっぱりありました。「○○は俺の嫁」と「みっくみく」。「みっくみく」って・・・。
絵馬は後日神田明神にちゃんと奉納されるそうです。

神社とメイドさん。秋葉原電気街と巫女さん。
ちょっと変わっていて面白いですね。

アキバガイドさんのサイト
秋葉原無料案内所 in 神田明神 地図リンク(2008/1/4まで)
秋葉マップ:地図番号59

関連記事
IT情報安全守護もある江戸の総鎮守 〜 神田明神 (神田神社) 〜
銭形平次は秋葉原の近くに住んでいた? 〜 銭形平次の碑 〜
「秋葉マップ」と「秋葉原無料案内所」

関連リンク
神田明神さん
マイクロソフトさん
WindowsケータイFANさん
WILLCOMさん






Twitterに投稿
この記事についてTwitterでつぶやく





この記事へのコメント


 
 
 
 
※管理人が承認作業完了後に表示されます。関係ないものや誹謗中傷、内容がふさわしくないと判断したものは削除させていただきます。







秋葉原マップへのリンクはフリーです。
情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。
秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。
文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。


サイトについて会社概要掲載希望広告掲載

Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.
■秋葉原マップ表示
地図からお店選んで記事を選択できます。まずは見たいエリアをクリックして下さい。
エリアA −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、PCパーツ・中古PCショップ+メイドカフェが集まるディープゾーン エリアB −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、秋葉原UDXゾーン エリアC −昭和通りと秋葉原クロスフィールドの新開発ゾーン エリアD −大型家電・PCショップの電気街+メイドカフェゾーン エリアE −JR秋葉原駅を中心にラジオセンター、ラジオ会館の電気街口ゾーン エリアF −ヨドバシカメラとJR秋葉原駅の中央改札口〜昭和通り口の繁華街ゾーン
■ブログ内検索
■月別書庫
■秋葉原ショップリンク
■お問い合わせ
秋葉原マップについて

※現在は一時掲載を中断しております。

お問い合わせはメールにて
info@akibamap.net



情報蓄積型レビューコミュニティ zigsow(ジグソー)
ドスパラ
ソフマップ

■スポンサード リンク

■秋葉原関連ガイドブック

秋葉†無双 〜ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド〜
妄想美少女三国志『真・恋姫†無双』のキャラクターがアキバの街を紹介

Akiba Days―秋葉原120%活用ガイド
秋葉原を楽しみ尽くすためのスポットを、ジャンル別に280店以上を紹介

るるぶ千代田区神田丸の内秋葉原
江戸情緒を感じる神田や趣味の街・秋葉原のオススメスポットなどを紹介。


その他秋葉原に関連する書籍を網羅したリストはこちら→秋葉原書籍リスト