2008年01月03日
神田明神にメイドさんのいる秋葉原無料案内所が期間限定で登場

秋葉原電気街口を出てすぐ、ゲーマーズ本店さんの店先にあるアキバガイドさんの秋葉原無料案内所。秋葉原を散策するのに便利な「秋葉マップ」を無料で配布していたり、メイドさんが目的のお店を案内してくれる大変ありがたい場所です。
そのアキバガイドさんの秋葉原無料案内所が、お正月だけ限定でもう1箇所案内所を設置されています。場所はなんと初詣で賑わう神田明神の境内。神田明神といえば秋葉原の守り神でもあり、秋葉原にあるお店・企業はもちろん、多くのIT企業もお参りに行くそうです。そんなこともあってか?今回の「秋葉原無料案内所 in 神田明神」はアキバガイドさんとマイクロソフトさん、ウィルコムさん、WindowsケータイFANさんのコラボによって実現したとのこと。
神田明神での案内所開設期間は1/1〜1/4(15:00まで)とのことなので、本日行ってみました。





なぜ普段のピンク色のメイド服ではなく、グリーンなのか?
それは、マイクロソフトさん、ウィルコムさん、WindowsケータイFANさん協賛ということで、Windows Mobileカラー?のメイド服だそうです。


神田明神限定?のグリーンのメイド服。

神田明神までが範囲に入っているのと、ウィルコム W-ZERO3 Advanced [es]の取扱店にマークがついてわかりやすくなっています。


案内所にはウィルコム製品の情報も。
神田明神という場所柄、当たり前ですが初詣に来た人が大勢案内所の前を通っていきました。秋葉原電気街口とは違った人々が秋葉マップを受け取って行きます。神社とメイドさんという組み合わせが珍しいのか、かなりの注目度だったようです。案内所に人が大勢集まってしまうシーンを何度も目撃。


案内所の前を通る初詣客に秋葉マップを配るマスダさん(左)。案内所を人が取り囲んでしまうことも多数(右)。
この様子だと「お参りのあとはアキバに行こう」の通り、初詣に来た人に秋葉原をアピールできたことでしょう。
「秋葉原無料案内所 in 神田明神」は明日1月4日が最終で、7:30〜15:00までやっているそうです。
一方、ゲーマーズ本店さんの案内所では、いつものメイドさんではなく巫女さんが案内をしていました。そして、案内所を多い尽くすほど大きな絵馬があり、案内所を訪れた人が願い事を書けるようになっていました。

お正月ということで、メイドさんではなく巫女さん。


メイドさんもいいですが、巫女さんの姿も新鮮です。巫女さんの方が萌えるという人も?


説明のホワイトボードには、「『願い事』を書いてください。願い事ですよー。」と書いてあります(左)。3日には既にビッシリ書き込まれた巨大絵馬。
アキバガイドさんのブログに絵馬の書き込みNG例で「△・●●は俺の嫁/みっくみくにしてやんよ(かぶりやすいです)」の予想通り、絵馬に書いてあるのを読んで見るとやっぱりありました。「○○は俺の嫁」と「みっくみく」。「みっくみく」って・・・。
絵馬は後日神田明神にちゃんと奉納されるそうです。
神社とメイドさん。秋葉原電気街と巫女さん。
ちょっと変わっていて面白いですね。
■アキバガイドさんのサイト
■秋葉原無料案内所 in 神田明神 地図リンク(2008/1/4まで)
■秋葉マップ:地図番号59
関連記事
■IT情報安全守護もある江戸の総鎮守 〜 神田明神 (神田神社) 〜
■銭形平次は秋葉原の近くに住んでいた? 〜 銭形平次の碑 〜
■「秋葉マップ」と「秋葉原無料案内所」
関連リンク
■神田明神さん
■マイクロソフトさん
■WindowsケータイFANさん
■WILLCOMさん

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.