TOP秋葉原地図秋葉原ショップリスト秋葉原ニュース秋葉原掲示板秋葉原書籍リスト

2008年03月23日

バンダイ 「魂ネイション2008」 レポート 【後編】

3月20日(木)から23日(日)まで秋葉原UDXビルのAKIBA_SQUAREにて開催された、バンダイのコレクターズトイが一堂に会したイベント「魂ネイション2008」のレポート【後編】です。後編では「聖闘士星矢」「魂コレクターズ S.I.C.」「超合金」のコーナーをレポートします。
※【後編】追記完了しました。


メイン会場の様子はバンダイ 「魂ネイション2008」 レポート 【前編】にて紹介していますので、まだの方はそちらもご覧下さい。

AKIBA_SQUAREで開催されれいる「魂ネイション2008」の会場に入ると、会場の半分が壁で閉ざされた空間になっていて、入口3つありました。それぞれ別のコンセプトによるブースになっていて、メイン会場を回ったあとひとつずつ入ってみました。


会場の半分は壁の中に。

入口の上には看板が付いていて、それぞれ、「SAINT CLOTH MYTH Concept」「S.I.C. Imagination Works」「THE PANTHEON OF CHOGOKIN」と書かれています。入口に近い方から入ってみました。

聖闘士聖衣神話 SAINT CLOTH MYTH Concept

タイトル通り、聖闘士星矢(セイントセイヤ)のフィギュア「聖闘士聖衣神話」シリーズのコンセプトモデルスタイルの展示コーナーです。17の国と地域で展開されている人気シリーズだそうです。

入口には聖闘士星矢のフィギュアが棚に多数並んでいました。ここを見た時は、ただフィギュアが並んでいるだけの展示ブースと思っていましたが・・・。



入口に並べられた聖闘士星矢のフィギュアたち。


ブース内は白い壁にレースのカーテン、神殿風のインテリアになっていて、所々に聖闘士星矢の名場面を再現したジオラマが展示されています。



左上:天秤宮で氷の棺に閉じ込められた氷河の姿を目撃した星矢たち。
右上:処女宮での黄金聖闘士三位一体の必殺技「ATHENA EXCLAMATION」同士の激突。
下段:人馬宮に到着し、アイオロスの遺言を目撃する星矢たち。

そして奥に進むと、黄金に輝く黄金聖衣(ゴールドクロス)がまるで博物館のように展示されていました。




他にもまだまだありました。ほんの一部をご紹介。



そして最後に、実際に装着可能という等身大の射手座の黄金聖衣が登場!

もちろん参考展示。でもこれは装着してみたいです・・・。


聖闘士星矢はジャンプで最初の方を少し読んだくらいなので全然詳しくないのですが、回っていた他の方は展示ごとに驚きの声を上げていましたので、かなり凄いものばかりというのはわかりました。

これで「聖闘士聖衣神話 SAINT CLOTH MYTH Concept」の部屋は終わりです。


S.I.C. Imagination Works 2008

竹谷隆之氏、安藤賢司氏、谷口順一氏など人気原型師による作品の展示ブースです。好評だった昨年のS.I.C.オフィシャルイベントに続く第2弾だそうです。

会場内はかなり暗く、その中に展示されている作品だけがライトアップされ浮かび上がる幻想的な空間でした。


先ほどの真っ白な世界から一転、黒の世界。

作品の一部をご覧下さい。





これはもう芸術作品にしか見えません。


超合金魂 The Pantheon Of CHOGOKIN

最後は超合金のコーナー「超合金魂 The Pantheon Of CHOGOKIN」です。現在はもちろん、過去から未来までスーパーロボットの超合金の殿堂です。

入口のショーウィンドウに並んでいた超合金。懐かしいのが並んでいます。


こちらのブースはショーケースによる展示が中心で、ケースの中には超合金がシリーズごとに並んでいます。

超合金といえばやはりマジンガーZ。小さい時持ってました。



グレートマジンガやゲッターロボ、脇を飾ったロボたちも。




大好きだったライディーン。


ショーケースの横ではモニターにオープニング主題歌の映像が流れていてついつい長見してしまいました。

フェードイ〜ン フェードイ〜〜ン♪
昔のロボットアニメの主題歌を聴くと、なぜか勇気が沸いてきます(^−^)

超合金の展示だけでなく、中には「超合金のできるまで」を解説したコーナーも。鉄人28号ができるまでの工程を順番に説明されていて興味深かったです。

展示されていた超合金をご紹介。





フロア中央にはジオラマも展示されていました。


南原コネクション(左)とバトルシャーク(右)


マジンガーエンジェル秘密基地(左)と六神体遺跡(右)

その他、設定資料や原画なども展示されていました。


ブースを出る時、超合金が最後のお見送り。


以上で「超合金魂 The Pantheon Of CHOGOKIN」のブースは終了です。
個人的にはこのブースが一番魂にグッと来ました。


簡単ですが、以上で「魂ネイション2008」のレポートは終わりです。この日は一般公開前でしたので、物販ブースはなかったのですが、恐らく物販ブースが一番熱そうですね。

イベントの方は本日が最終日なので、これから行くのは厳しいかもしれませんので、イベントに行けなかった人に少しでも商品・作品の感じが伝わると良いのですが・・・。
今後もこの「TAMASHIIブランド」はいろいろと展開していくそうです。
詳しくは公式サイト「魂ウェブ」の方に情報が載ってますので、そちらをご覧下さい。

魂ウェブ公式サイト

関連記事
バンダイ 「魂ネイション2008」 レポート 【前編】






Twitterに投稿
この記事についてTwitterでつぶやく





この記事へのコメント


 
 
 
 
※管理人が承認作業完了後に表示されます。関係ないものや誹謗中傷、内容がふさわしくないと判断したものは削除させていただきます。







秋葉原マップへのリンクはフリーです。
情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。
秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。
文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。


サイトについて会社概要掲載希望広告掲載

Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.
■秋葉原マップ表示
地図からお店選んで記事を選択できます。まずは見たいエリアをクリックして下さい。
エリアA −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、PCパーツ・中古PCショップ+メイドカフェが集まるディープゾーン エリアB −中央通りに面するゲーム・ホビーショップと、秋葉原UDXゾーン エリアC −昭和通りと秋葉原クロスフィールドの新開発ゾーン エリアD −大型家電・PCショップの電気街+メイドカフェゾーン エリアE −JR秋葉原駅を中心にラジオセンター、ラジオ会館の電気街口ゾーン エリアF −ヨドバシカメラとJR秋葉原駅の中央改札口〜昭和通り口の繁華街ゾーン
■ブログ内検索
■月別書庫
■秋葉原ショップリンク
■お問い合わせ
秋葉原マップについて

※現在は一時掲載を中断しております。

お問い合わせはメールにて
info@akibamap.net



情報蓄積型レビューコミュニティ zigsow(ジグソー)
ドスパラ
ソフマップ

■スポンサード リンク

■秋葉原関連ガイドブック

秋葉†無双 〜ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド〜
妄想美少女三国志『真・恋姫†無双』のキャラクターがアキバの街を紹介

Akiba Days―秋葉原120%活用ガイド
秋葉原を楽しみ尽くすためのスポットを、ジャンル別に280店以上を紹介

るるぶ千代田区神田丸の内秋葉原
江戸情緒を感じる神田や趣味の街・秋葉原のオススメスポットなどを紹介。


その他秋葉原に関連する書籍を網羅したリストはこちら→秋葉原書籍リスト