2008年06月21日
秋葉原の思い出の店 「マハーポーシャ」
昔秋葉原にあったけど今はもうなくなってしまったお店はもう行くことができないので、記憶がなくなる前に思い出話を残しておこうということで思いつきではじめた「秋葉原の思い出の店」コーナー。「思い出」といっても、いい思い出だけでなく微妙な思いでも。ということで、第一弾は今でも強烈な印象が残っている「マハーポーシャ」。
「マハーポーシャ」とは、サンスクリット語で「大いなる繁栄」という意味だそうです。この店はかなり有名なので、知っている人は今でも多いのではないでしょうか。某宗教団体(鳥の名前)が運営していたことは知っての通りです。10年以上前のことなので、意外と記憶があやふやだったりしますので、間違えていることがあったらご指摘下さい。
「マハーポーシャ」で思いつくキーワードは、「激安パソコン」「変な掛け声(大声)でチラシを配ってる」「チラシを配っている人が頭に変な帽子やヘッドギアをかぶっている」がすぐに浮かびました。
まず「激安パソコン」。扱っていたのはDOS/Vパソコンというジャンルだったのですが、マハーポーシャはその中でも特に安かったです。同じスペックなら1万〜2万くらい安かったのではないでしょうか。DOS/Vパソコンなので、PCパーツを組み合わせたショップブランドPCで、エンブレムはマハーポーシャオリジナルのものが付いていました。型番は確か「MAHA○○」だったような気がします。
マハーポーシャは某教団の運営ということはすぐに周知の事実となっていましたが、その安価のため知りながら購入していた人も結構いたようです。まだ某教団も”黒”ではなく”グレー”の段階でしたし、知らずに買ってしまった人も多かったのかもしれません。
後で聞いた話によると、パソコンの買取をしてるお店に売りに出したらかなり叩かれたらしいです。リセールバリューを考えたら本当に得だったかは疑問が残ります。
そして「変な掛け声(大声)でチラシを配ってる」。これはかなり目立っていたので、今でもネットで当時の呼びかけを書き込んでいる人を見掛けたりします。ハッキリとは覚えていませんが、「ちょーちょーちょーちょー、超激安!」とか、「げっっき(げにアクセント)安ですよー!」とか言ってたような気がします。しかも数人で声を揃えたりして。秋葉原の何箇所かで数人集まってかなり大声でやっていたので、ちょっとウザがられていたところもありました。
最後に「チラシを配っている人が頭に変な帽子やヘッドギアをかぶっている」。チラシを配っている人の中に、パソコンの形をしたオブジェ(「DOS/Vハット」というらしい)をのっけてる人やヘッドギアを被ってる人がいて、それがすごい印象に残っています。他にも変な格好をした人がいました。
チラシを配っていた人は皆一心不乱に長時間チラシを配っていました。そのあまりにも異様な光景に、時々飲んでいたドリンクを見て上司に「あれはきっと聖水だ。あれを飲めば疲れ知らずで働けるんだ。」とか「あのヘッドギアには脳をコントロールする音楽が流れている。」とか教えられたこともあります。ホンマかいな?と思って聞いてましたが。
そしてマハーポーシャのお店は、中央通り沿いのビルの上層階にありました。そこに行くのは当時仲間内では勇気がいる行動だったのですが、一度だけ思い切って行ってみたことがあります。中に入ると一見普通のPCショップのようでもあったのですが、よく見ると展示台には白い布が掛けられていていたり、店内はお香の匂いがしたり音楽がちょっとインド?っぽかったりして変わった点もありました。ただ安いからかお客さんはたくさん入っていたのを覚えています。
知り合いでマハーポーシャのPCを買った人がいました。マシンはまあ普通に使えていたようですが、ある日トラブルが発生してサポートセンターに持ち込む必要があったそうです。そのサポートセンターの住所は南青山だったそうです。そうです、当時某教団の本部があったところと同じ住所です。その知人は結局怖くてサポートを諦めたとか。
その後、1995年に例の地下鉄サリン事件が発生しました。当時は私も地下鉄で秋葉原に通っていましたので、ちょうどその時間は地下鉄に乗っていました。しかしサリンをまかれた日比谷線・千代田線・丸の内線ではなく、オ○ムが本部のある青山を通るため撒かなかったとされている銀座線でしたので、運良く難を逃れました。あれ以来地下鉄は極力乗らないようになりました。
その後は当然マハーポーシャも閉店となりました。事件直後は先日秋葉原で起きた事件の時のように、テレビ局や新聞の取材陣が大勢秋葉原にやってきて道行く人に片っ端からインタビュー攻勢。当時は近くのお店で働いていた私も、テレビで見たことある女性アナウンサーにインタビューを求められるということもありました。答えませんでしたが(怖くて)。
マハーポーシャ閉店後も、秋葉原には何店かPCパーツショップを展開していたようですが、それらも数年後はすべてなくなっていました。
マハポーシャがあった場所は、今では普通のお店が入居しています。
今思うとかなり異様な光景が日常的に存在していたとは、さすが秋葉原。
関連リンク
■マハーポーシャ −Wikipedia

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
Posted by 仙爺 at 2013年06月05日 17:07
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.
ビルの上階でエレベータで上がったと思います。
マザーボードが安かったのですが、買うことはありませんでした。道路で大声で呼び込みをしてたことを記憶してます。