2008年11月09日
モビルスーツBAR 連邦軍店 − 地球連邦軍がテーマのアミューズメントバー

「モビルスーツBAR」さんは、大人気アニメ「ガンダム」に出てくるような世界観をテーマにしたアミューズメント・バーで、同じビルの4階と5階に「BAR 連邦軍店」「BAR ZEON店」の2店舗に分かれています。今でも根強い人気を誇る“赤い彗星”ことシャア・アズナブルをイメージしたBAR ZEON店さんに対し、こちらのBAR 連邦軍店さんは地球連邦軍のホワイトベースにある食堂(バー)というイメージになっています。

4階がBAR ZEON店、5階がBAR 連邦軍店となっています。週末は両方開いてますが、平日は交互に休業していることもありますので、営業日は事前にブログで要チェックです。

BAR ZEON店の赤に対して、こちらは青がイメージカラー。
BAR 連邦軍店さんは、ガンダムに出てきた地球連邦軍の軍艦・ホワイトベースの中にあるバーという設定になっています。お客さんが入店することを初めての場合は「入隊」、2度目以降は「帰還」となります。この中では連邦軍の兵士という設定です。
スタッフの方は連邦軍のコスプレをした女性スタッフが。ここでオペレーターさんと呼ばれます。マチルダさんが着ていたような軍服やセイラさんが着ていたパステルカラーのコスチュームが見られました。
モビルスーツBAR 連邦軍店さんの店内。



こちらは青と白を基調としたちょっと明るい雰囲気です。座席数は30席強で、構造上BAR ZEON店さんより若干少なくなっているそうです。


店内にはプロジェクターと大スクリーンによるガンダムシリーズが流れています(左)。店内の至る所に「E.F.S.F.(Earth Federation Space Force)」の紋章が(右)。


ガンダム関連の小物などもあちらこちらに見られます。
下のBAR ZEON店が大人向けのバーなのに対し、こちらは「親父にもぶたれたことがないのに!」というような若い人や女性が多い軍のため、メニューなどもそれに合わせた設定になっています。

コースターにも「連邦軍」と書かれていて、こちらは持ち帰り可能だそうです。
カクテルは連邦軍のモビルスーツの名前を冠したものが多く、フードメニューにもアムロのセリフがそのまま付けられているものもあってユニークです。カクテルは700円〜、ソフトドリンクが500円〜。フードメニューはおつまみ類が数百円〜、食事メニューが900円程度から。


カクテルはBAR ZEON店と同じベースでも、口当たりのよい飲みやすいものを用意。お酒が弱い方や女性でも飲みやすいものが揃っています。ビールもZEON店に比べて飲みやすいものを置いているとのこと。

もう気分はすっかり連邦軍兵士?
こちらがBAR連邦軍店さんのオリジナルカクテル。

左(ブルー):ガンタンク、中央(ホワイト):連邦の白いヤツ、右(パープル):ボール。
そして、BAR 連邦軍店さんの調理場には「田村コック長」がいる!?とのことで、いろんなフードが用意されています。中には甘味や日替わりの一品料理、「今日のボール」と呼ぶどんぶりものなどもあって、結構しっかりした食事もとれます。


“サイド7名物”の和風ハロパフェ(左)に、今日のおすすめメニュー(右)も田村コック長によるもの?
田村コック長といえば「塩」ということで、辛い味の料理が多いBAR ZEON店さんに比べ、BAR 連邦軍店さんの方は塩味のさっぱり風味の料理が多いとか。
大スクリーンで流れるガンダムを見ながらカクテルをひとり飲んだり、オペレーターさんとガンダム談義をしたり、ガンダム好きな友達同士で来てガンダムの世界を堪能したりと、楽しみ方はいろいろです。スタッフの方のお話だと、女性やカップルの方はこちらの連邦軍店さんに来られる方が多いのだとか。
モビルスーツBAR ZEON店さん・連邦軍店さんには、現代を戦う企業戦士(サラリーマン)も戦い(仕事)の後休息を求めて帰還(来店)される方も多いそうです。
時々ガンダム以外のイベントなども実施しているようですので、ブログの方をチェックしてみるといいかもしれません。
【※現在は閉店しています】
★関連店舗 ジオン軍をテーマにしたBAR ZEON店さんのレポートも合わせてご覧下さい。
>モビルスーツBAR ZEON店レポート
■モビルスーツBAR ZEON店さんのブログ「オペレーター休憩室」
■営業時間:閉店しています
■住所:東京都千代田区外神田1-8-4 銭谷ビル4F
■地図リンク
詳しい地図で見る
関連記事
■モビルスーツBAR ZEON店 − ジオン軍がテーマのアミューズメントバー

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.