2009年01月04日
2009年も神田明神にメイドさんの秋葉原無料案内所

秋葉原電気街口のゲーマーズ本店さん前で無料の秋葉原案内所を設置している秋葉ガイドさんが、昨年に続き今年もお正月限定で神田明神内にも案内所をオープンしています。初詣に訪れる参拝客の方々に、秋葉マップを配布したり秋葉原のお店やおすすめスポットを案内していました。開催期間は1月5日(月)までで、時間は11時〜17時。

神田明神境内に設置された秋葉原無料案内所。


そして、案内所の前にどでかい絵馬があり、案内所を訪れた方々の願い事がビッシリと書き込まれています。

この絵馬は後日ちゃんと奉納される予定だそうです。
明日1月5日(月)は秋葉原エリアにある企業・法人・店舗さんの仕事始めが多いということで、法人さん用の巨大絵馬も用意されます。こちらには神田明神にお参りに来たIT企業や秋葉原に関連の深いショップ・法人さんなどが書き込んでいくことになります。
神田明神の秋葉原案内所が最終日となる明日1月5日は、参拝に来た方が参加できる「景気上昇福引」が行われるそうです。テーマは「会社の皆さまの新年を支援!」ということで、豪華賞品などもあるようです。詳しい景品はアキバガイドさんのブログに掲載されています。


福引大会の賞品の一部。


案内所には、神田明神に参拝に来たお年寄りの方が尋ねている場面も多く見かけました。
それを見てふと思いました。秋葉原でお年寄りも楽しめるスポットってどれくらいあるだろうと。実際はいろいろとあると思うのですが、このサイトでもちゃんと紹介できてないんじゃないか?と。
今はお年寄りもインターネットする方多いようですし、歴史・史跡関連などの年配の方向けのスポットをもっと紹介していきたいですね。その前にこのサイトお年寄りにやさしいかという問題点も・・・。改善しなければ。
話がそれましたが、神田明神の秋葉原案内所さんは明日1月5日(月)までやってます。
■アキバガイドさんのサイト
■アキバガイドさんのブログ「アキバガイドBlog」
関連記事
■神田明神にメイドさんのいる秋葉原無料案内所が期間限定で登場
■IT情報安全守護もある江戸の総鎮守 〜 神田明神 (神田神社) 〜
■神田明神に初詣 in 2009

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.