2009年03月29日
1日限りの特設会場「無料で遊べる!タイトー・ハッピーステーション」 【レポート:後編】

「1日限りの特設会場「無料で遊べる!タイトー・ハッピーステーション」 【レポート:前編】」ではスペースインベーダーを中心とした旧作アーケードゲームのフロアをご紹介しました。今回はそのとなりのフロア、最新アーケードマシンをはじめ、タイトーさんの新製品などが展示されたフロアをご紹介します。

ゲームセンターのようなフロアから隣のフロアへ。人が密集していてすごいのは変わりませんが、こちらはフロアの中央部分にクレーンゲームなどが多数並び明らかに客層が違っていました。女性や子供の姿が多かったです。
それもそのはず、この日はビデオゲームだけではなくクレーンゲームもタダでやり放題。どのクレーンゲームにも行列ができていました。



人気キャラクターのプライズが取り放題ということで、どこも人でいっぱいでした。
フロアの壁際には、タイトーさんの最新業務用マシンや関連グッズの展示が行われていました。順に見ていきます。



最初に目に留まったのが、「ねえ知ってる?」というCMでおなじみの「豆しば」グッズ。電通さんとのコラボでプライズ化。巨大豆しばと記念撮影を撮る方が多かったです。
(C)DENTSU INC.


こちらは「T:style」というタイトーさんが提唱する新たなプライズアイテムのコーナー。オフィスで働く方をターゲットにしたデスク上向けのminiデジタル家電が並んでいます。


ただ今絶賛上映中の「ヤッターマン」より、ドロンジョ様のフィギュアが4月登場決定だそうです。


タイトーさんの全事業部門による新プロジェクト「PROJECT OCEAN(プロジェクトオーシャン)」で開発が進められているというコンセプトモデル「みどりのおせわ」(左)と「オッポポブーン!」(右)。


5月より本配信予定のカラオケとキャラクターを融合した新しいサービス「キャラオケ」(左)。自分が歌ったカラオケに合わせてアバターを振り付けできるそうです。Nintendo DS用ソフトの展示コーナーも(右)。


ガンシューティングの最新アーケードマシン。音楽ゲームとガンシューティングを組み合わせた「ミュージックガンガン!」(左)とエレベーターアクションの3D版「エレベーターアクション デスパレード」(右)。


「見りャァ、ワカル。やりャァ、オモロイ」というマニュアルを読まずにすぐ遊べて楽しめるゲーム「NO考ゲーム」シリーズの第4弾「ホーンテッドミュージアム」(左)。ホッピングマシンのようにぴょんぴょん飛び跳ねてあそぶ「ホッピングロード」(右)。

会場の一番奥にはステージがあり、そこではタイトーさんの発表会ほか様々なイベントが行われていました。

見かけた時は「鉄道ゼミナールクイズ大会!」を行っていました。
この他にも、発表会の方ではタイトーさんの新作オリジナルFPS「サイバーダイバー」の制作発表が行われたり、Wiiのバーチャルコンソールであの“キング・オブ・クソゲー”の呼び声高い「たけしの挑戦状」を3月31日に配信決定だそうで、ビートたけしさんのコメントなどが流れたそうです。あと、タイトーさんのWebサイトもリニューアルを行ったとか。
レポートは以上になります。
ゲームセンターも最近厳しいようですが、新しいアミューズメントマシンもいろいろと楽しそうなのでTAITO STATIONさんにも行ってみようと思います。個人的には今回のようなレトロゲームをゲームセンターでも遊べると嬉しいのですが・・・。
■タイトーさんのサイト
関連記事
■1日限りの特設会場「無料で遊べる!タイトー・ハッピーステーション」 【レポート:前編】

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.