2009年03月30日
秋葉原の桜
商業地なので仕方ありませんが、秋葉原の街には緑が少ないです。自然が少ないので季節を感じることができるスポットも少ないのですが、それでも探せばちょっとはあるものです。
今回は、ちょうど今が桜の季節なので、秋葉原にある桜の木を見てきました。
とっても私は2箇所しか知らないので、その2本の桜の木をご紹介。
■富士ソフト秋葉原ビル前の桜の木
JR秋葉原駅の北側、ヨドバシAkibaさんのちょっと先にある富士ソフト秋葉原ビルの入口前に、桜の木が1本あります。ビルができた時に植えたものだとしたら、まだ数年です。
>地図リンク

桜の木から秋葉原UDXビルを望む。

ヨドバシAkibaさんから電気街方面に行く時に見れます。






ここの桜の木は高層ビルの下にあるためか、風が強いので早めに散ってしまいそうです。
■柳森神社前の桜の木
JR秋葉原駅から南側、神田川に掛かる神田ふれあい橋を渡ってすぐ、柳森神社のそばにあります。こちらはかなり古くからあるようです。
>地図リンク

毎年見事に咲く桜の木。その見事さからここを通る人は写真を撮っていく人が多いです。

それによると、この桜の木は神田須田町二丁目町会の副会長さんが丹精込めて育てられた染井吉野桜だそうです。






こちらは静かな場所にあるので落ち着いて鑑賞できます。
ここにあげた2箇所以外にも、秋葉原近辺で桜の木があるかもしれません。
見かけたら来年咲く頃にご紹介します。
関連記事
■柳森神社前の桜の木
■富士ソフトビル1階の飲食店がオープンしてました

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.