2009年08月28日
zigsowで日本HPのハイクラス・ミニタワーPCのレビューアー募集

モノに対する真剣な思い入れとコレクターシップを持ったユーザーが、モノに関する濃密な情報交換を行う情報蓄積型のレビューコミュニティサイトの「zigsow(ジグソー)」さん。
その中にある「zigsowプレミアムレビュー」では、モノに対するこだわりの強いzigsowユーザーさんたちが、製品を徹底的に使って書いたレビューや新しい利用シーンの提案などを行い、カタログでは得られないユーザー視点の情報が蓄積・発信されています。
そして本日8月28日より、日本ヒューレット・パッカード株式会社さんが販売する「AMD Phenom™ IIクアッドコア・プロセッサ」&「ATI Radeon™ HD 4850」を搭載したハイクラス・ミニタワーPC、「HP Pavilion Desktop PC e9160jp」のプレミアムレビューアーを合計10名募集開始しています。

HP Pavilion Desktop PC e9160jp スペシャルレビューページ
このレビューアーに見事選ばれ5つのレビューテーマ(下記参照)のうちどれか1つのテーマでレポートすると、もれなく「HP Pavilion Desktop PC e9160jp」がもらえちゃいます。
■レビューテーマ
1.動画変換
CyberLink「MediaShow Espresso」を用いてATI Radeon™ による動画変換の速さ、便利さ、利用シーンなどについてのレビュー。
※ソフトウェアは下記URLから体験版をダウンロード。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/mediashow-espresso/download_ja_JP.html
2.HDビデオ編集
CyberLink「PowerDirector 8」を用いてATI Radeon™ によるHDビデオ編集の操作感についてのレビュー。
※ソフトウェアは下記URLから体験版をダウンロード。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
3.RAW現像
「SILKYPIX Developer Studio Pro」を用いて、AMD Phenom™ II X4 プロセッサに最適化されたRAW現像処理の操作感についてのレビュー。
※ソフトウェアは下記URLから体験版をダウンロード。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
4.「AMD Phenom™ X4 955」に交換
標準で搭載されている「AMD Phenom™ X4 810」を「AMD Phenom™ X4 955」に交換するまでの手順と、その動作についてのレビュー。
レビューアーに選出された方には「AMD Phenom™ X4 955」を進呈。
5.自由課題
上記のテーマ以外で「HP Pavilion Desktop PC e9160jp」の性能を発揮できる使い方についてのレビュー。
レビューアーの選考基準は抽選ではなく、zigsowでの活動状況を基にしているそうです。もちものを最低5個以上登録し、それぞれの説明文が充実しているほど選ばれやすくなっているとのことです。zigsowで活動すればするほど、レビューアーに選ばれる確率が高くなるようです。
選ばれたレビューアーさんのレポートは、「HP Pavilion Desktop PC e9160jp スペシャルレビューページ」に続々とアップされていく予定ですので、購入を検討されている方にも非常に参考になると思います。

レビューアー応募の締め切りは9月13日(日) 24:00です。
レビューアー募集に応募するには、zigsowにユーザー登録されていることなどいくつか条件があります。詳しくは以下のページ内にある募集要項をご覧下さい。
詳しい製品情報などもあります。
■HP Pavilion Desktop PC e9160jp スペシャルレビューページ −zigsowさん
関連リンク
■zigsowさんのサイト
関連記事
■zigsow、インテル製品の総合レビューサイト「Intel product review」をオープン
■zigsowがお勧めマザーボード診断コンテンツ『マザボシンダン。』をリリース
■あなたの運命CPUは何? zigsow CPU占い

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.