2009年11月02日
11月1日 新型携帯ゲーム機 「PSP go」 発売

PSP goはゲームソフトをオンラインからダウンロードで入手するタイプの携帯ゲーム機で、これまでのPSP用UMDソフトが使えないということからその売れ行きが注目されていたようです。階
この日は夕方遅くなってから秋葉原の街に出たので発売開始時の様子は見てないのですが、ニュースサイトやゲーム系サイトなどにレポートがありましたので、そちらをご参照下さい。
・PSP go:PSPの“兄弟”機が発売 行列まばらで静かなスタート −毎日jp
・SCEJ、「PSP go」遂に発売 都内量販店などで体験会など実施 −GAME Watch
・WALKMANと場所の取り合い!? 量販店フラッグシップのPSP go販売状況 −Kotaku JAPAN
・PSP go発売 「思ってたよりは売れたw」 −アキバBlog
各サイトを拝見すると、発売開始時は行列ができるほどではなかったようですが、思ってたよりは売れたようですね。
ソフマップ秋葉原本店さんの店頭で行われていたPSP goデビューイベントをちょっとのぞいてみました。

ソフマップ秋葉原本館さんのエントランスはPSP go一色に。

PSP go体験コーナーが設置され、実際にPSP goで遊んでみることができました。
遊んだ後アンケートに答えると、PSP goメモ帳がもらえました。

常に人が大勢集まり、PSP goの注目度は高かったようです。

こちらはソフマップアミューズメント館さんのPSP go販売の様子。
PSP goは現行PSPより画面がきれいで、サイズも小さくなりUMDじゃないので読み込みも速いそうですね。
管理人のようにPSPを持ち歩いてひとつのゲームをずーっとやる人間にはピッタリなのかもしれませんが、今の所やりたいゲームが出てないようなので、しばらくは様子見したいと思います。やりたいゲームが出たら買ってしまいそうですが・・・。
■PSP®「プレイステーション・ポータブル」go −PlayStation.com
関連記事
■ソフマップ秋葉原本館にて 「PSP go(PSP-N1000)」 展示中
関連リンク
■ソフマップさん

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.