2009年11月23日
ゆで太郎 上野5丁目店 − 粉から自家製のそば
粉から自家製麺を使ったそば屋の「ゆで太郎上野5丁目店」さん。昭和通りと蔵前橋通りが交差する台東1丁目交差点のそばにあります。こちらにも富士そばの「富士山もり」のようなもりそばの超大盛りがあるというので行ってきました。
ちょっと前にgooランキングで「立ち食いそばチェーン『富士そば』のすごいところランキング」というのが話題になり、このサイトの「富士山もり」の記事にもたくさんのアクセスがありました。以前ゆで太郎さんにも「富士山もり」のような大盛りのもりそばあるという情報をいただいたので、行って見ました。
そば屋のゆで太郎さんは以前末広町交差点近くにもあったのですが、そちらはなくなってしまっていたので、更に蔵前橋通りを東に進み、昭和通り近くの「ゆで太郎上野5丁目店」さんへ。
台東1丁目交差点近くにあるゆで太郎上野5丁目店さん。電気街からはちょっと離れています。
基本的なメニューは以下の通りです。
・かけ 260円
・たぬき/きつね 330円
・かきあげ 380円
・ちくわ天 410円
・もり 260円
・大もり 360円
・かつ丼 500円
・牛丼 400円
・カレーライス 400円
大盛りは100円増し。うどんもあり。
その他、ミニ丼やミニセットメニュー、サイドメニュー(トッピング)などあり。
そして目的の超大盛りもりそば「特もり(700g)」は540円です。
特もり(700g)のサンプル。イメージなのは前回学習済み。
ゆで太郎上野5丁目店さんの店内は、調理場側が立ち食いのカウンターで、壁側はイスに座って食べることができるカウンターになっています。座席は10席ほど。
注文は表の券売機で食券を買って、調理場の人に渡します。
「特もり(700g)」出てきました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、大きめの更に結構ボリューム感ある盛られ方です。
そばは自家製だからか?腰がある麺でした。そばつゆの入れ物が大きいので、一気にたくさん汁をつけて食べれるのは便利でした。
富士そばさんの富士山もりが3玉使用で、こちらが700g。どちらが多いかはハッキリわかりませんでしたが、ちょっとこちらの方がボリュームある感じ?食べても食べても減らない感は同じです。よっぽどそば好きじゃないと途中で飽きちゃうかも。
これで値段は540円と安いです。個人的によく行くしぶそばの特盛610円、富士そばの富士山もり580円より安いです。それでいて量も多いのでコストパフォーマンスは一番かもしれません。味は微妙に違うので、あとは好みで。
■ゆで太郎さんのサイト
■営業時間:7:00〜21:00 日曜定休
■住所:東京都台東区上野5-1-1
■地図リンク
■電話:03-3837-3115
関連記事
■通常の3倍 富士そば秋葉原店の「富士山もり」 580円
関連リンク
■立ち食いそばチェーン『富士そば』のすごいところランキング −goo ランキングさん
この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.