2009年12月17日
ラジオガァデン (ラジオガーデン)

ラジオガァデンは、かつてラジオセンターのように小規模の電気部品・電子パーツなどのお店が多く軒を連ねていた電気のショッピングセンター的存在だった場所のようですが、現在では営業しているお店も数店を残すのみとなってしまったようです。
前はもう少し開いているお店があったような気がしますが、シャッターが閉まってる所の方が圧倒的に多くなってしまったな〜と思っていたら、先日肉の万世さんの万かつサンド直売所がオープンして、ちょっとだけ活気が戻りました。
前を通ったことは何度もあったのですが、中に入ったことがなかったので入って見ました。

ラジオガァデンは中央通りの西側の歩道(オノデンさんのある方)を神田方面に進み、万世橋を渡ると見えてきます。

最初に目に入るのは、電気パーツや部品などを販売している日米無線電気商会さん。

そして先日オープンした肉の万世さんの万かつサンド直売所。

万かつサンド直売所から右手に行くと、中の方に入れるようです。

営業してないのか休みなのか、ほぼシャッターが閉まってる中開いているお店も。
こちらは萩原電材(株)さん。

ちょっと進むとすぐに曲がり角に。一応順路を示すプレートもありますが、
そんなに広くないようです。

この構図はまるで3Dダンジョン。

「石の中にいる」ではなくて、行き止まり。順路は左へ。

通路が細くなってますが、先の方に出口が見えてきました。

出口を出て、来た道を振り返った図。

ラジオガァデンはちょうど中央線の高架線下にあります。

いつ頃描かれたものなんでしょうか。
今はこの前の道も人通りが少なくなってしまったようですが、交通博物館の跡地に何かできればまた人通りも多くなるのかもしれません。
秋葉原駅からも比較的近いですし、シャッター閉まったままというのももったいないですね。ここに何か新しい展開とかあれば面白そうなんですが。
おまけ。万世橋の写真。


ライトが点いていい感じだったので、意味なく撮ってみました。
関連記事
■肉の万世 万かつサンド直売所 ラジオガーデン店
■のりもの博物館 〜 交通博物館 〜

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.