2010年03月16日
秋葉原にある桜の木

富士ソフト秋葉原ビル前の桜の木と柳森神社前の桜の木の2009年に咲いてた様子はこちらの記事に写真がありますのでご覧下さい。
→秋葉原の桜(2009年3月30日)

富士ソフト秋葉原ビル前の桜の木(2009年3月)

柳森神社前の桜の木(2009年3月)
ここ以外には、ちょっとエリア外になってしまいますが、昭和通りを越えて総武線ガード沿いに行ったところにある佐久間公園にも大きな桜の木があります。

佐久間公園の桜の木(2009年4月)
そして桜が咲いてる所は写真に撮ってませんが、昭和通りと柳原通りが交差する角にも見事な桜の木があります。

柳原通りの桜の木。まだ枯れ木。(2010年3月16日撮影)

場所は秋葉原駅昭和通り口から神田川を渡って、岩本町駅に行く途中にあります。
あと、桜の木かわかりませんが神田川に掛かる和泉橋から見えるところにも桜の木らしき木があります。

神田川に掛かる昭和通りの和泉橋から浅草橋方面を見ると

左手に桜の木?があります。

今日現在の咲き具合はこんな感じでした。
ちなみに2年前の同日、2008年3月16日の様子はこんな感じでした↓

今年が遅いのか、この年が早かったのか。
日本人は桜が好きですよね。それにしてもここ最近の「桜」の歌の多さはちょっと異常。秋葉原とは関係ありませんけど。
秋葉原でも桜特集をいろんな所でやるようです。ここでも「秋葉原桜マップ」とかやろうか考えたんですが、管理人はちょっとあまのじゃくなので桜以外の別の企画を考え中。「梅」を探したんですが、梅は見当たりませんでした・・・。
関連記事
■秋葉原の桜
■佐久間公園 − ラジオ体操会発祥の地
■神田川に掛かる和泉橋の桜

この記事についてTwitterでつぶやく
この記事へのコメント
秋葉原マップへのリンクはフリーです。 情報は記事作成時点のものですので、現在と違う場合がございます。 秋葉原マップに掲載されている写真の無断転載はご遠慮願います。 文章・画像の著作権は秋葉原マップまたはその提供者に属します。 |
Copyright ©2004-2013 秋葉原マップ株式会社 All Rights Reserved.